歯が失われてしまった部分に人工の歯の根っこ(人工歯根)を外科的に埋め込む治療のことです。人工の歯根を顎の骨の中に埋め込み、その上に人工の歯をかぶせて終了です。
入れ歯やブリッジと異なり隣の歯を削ったり、負担をかけることがありませんし、自分の歯と同じような感覚で違和感なく噛むことができるようになります。また、入れ歯が不安定で動いてしまう方など、インプラントによって入れ歯を固定する方法もあります。
歯の欠損した部位の治療方法には様々な治療法があります。それぞれの利点、欠点をよく理解しましょう。
インプラント | ブリッジ | |
---|---|---|
対 応 方 法 |
歯の根の代わりになるチタンのネジを骨に埋め込み、その上に歯をかぶせていく方法。 | 失った歯の両側の歯を削り、橋渡しすることによって失った歯を補う方法。 |
イ メ ー ジ |
||
対 応 本 数 |
1本から、全ての歯を失った場合 | 数本失った場合 |
周 囲 の 歯 ・ 顎 へ の 影 響 |
○周囲の歯に負担をかけない。 ○歯を失った部分の骨が機能回復する(骨がやせない)。 |
○失った歯の周囲の健康な歯を削る必要がある。 ○大きな負担が周囲の歯にかかる。 ○歯を失った部分の骨がやせる。 |
審 美 |
○ご自分の歯に近い審美的な仕上がり。 | ○保険適用外の材料を選択すれば、ご自分の歯に近い見た目。 |
清 掃 |
○ご自分の歯と同様に歯ブラシ、スーパーフロス、歯間ブラシ等で清掃。 | ○ご自分の歯と同様に歯ブラシし、歯の無い所はスーパーフロス、歯間ブラシ等で清掃。 |
治 療 期 間 |
骨の状態によって異なるが、4ヶ月から1年くらい。その後も噛み合わせのチェックなどは必要。 | 周囲の歯の状態によるが2週間~2ヶ月前後で装着。その後も調整必要。 |
欠 点 |
○外科的な手術が必要である。 ○保険適用外 |
○清掃が難しい、支えている歯が歯周病や虫歯になる可能性がある。 ○周囲の歯を削る必要がる。 |
部分入れ歯 | 総入れ歯 | |
---|---|---|
対 応 方 法 |
失った歯の周囲の歯に金属の留め金をひっかけて、取り外しのできる装置を作る方法。 | 取り外しのできる人工の歯を粘膜の上に載せる方法。 |
イ メ ー ジ |
||
対 応 本 数 |
数本失った場合 | 全部の歯を失った場合 |
周 囲 の 歯 ・ 顎 へ の 影 響 |
○周囲の歯に留め金をかけるため、大きな負担が歯にかかる。 | ○顎の骨がやせる。 |
審 美 |
○留め金が見える部分もある。 | ○顎の骨がやせてくると、口元にしわがよりやすい。 |
清 掃 |
○はずして義歯の洗浄をする。支える歯は歯ブラシ等で清掃。 | ○はずして入れ歯の洗浄をする。 |
治 療 期 間 |
周囲の歯の状態によるが2週間~2ヶ月前後で装着。その後も調整必要。 | 1~2ヶ月前後で作製装着。その後も調整必要。 |
欠 点 |
○清掃性が悪くなり、支えている歯が歯周病や虫歯になる可能性がある。 ○審美性に劣る。 ○発音など慣れるまで時間がかかる。 |
○違和感がある。 ○固定制でない。 ○舌触りが悪い。 ○喋りにくい。 |
インプラント治療は、失ってしまった自分の歯の代わりに、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を装着して噛み合わせを回復する治療法です。ここでは、一般的かつ基本的なインプラント治療の流れを図解で説明していきます。
失われた歯の数、インプラントを埋め込む骨の硬さ、大きさ、位置により治療法には様々な選択肢があります。
担当医がお口の中を実際に診るのはもちろん、X線やCTを撮影してから治療方針を決めていきます。
図のように歯ぐきを切開して顎の骨を削り、インプラントを埋め込みます。骨を削るというと怖いイメージですが、麻酔を使用しますのでほとんど痛みを感じることはありません。鎮静しながら行うことも可能です。
一次手術の後、通常は約3~6ヶ月の治癒期間をおきます。インプラントに使用されているチタンは、骨とインプラントが結合する性質を持っています。この期間では、仮の歯を使用できることもあります。
骨とインプラントが結合して安定した後にインプラント体の頭の部分を露出し、そこに人工の歯との連結部分(アバットメント)を装着する処置を二次手術といいます。この状態で歯ぐきが治るまで、通常約1週間から6週間おきます。
歯ぐきが治った時点で型を取り、上部構造(人工の歯)を作ります。色や形は人それぞれ違いますので、各々に合わせて製作してインプラントに取り付けます。この上部構造は、様々な素材のものがありますので、相談して決めていきます。
このように、インプラント治療には多くの工程が必要です。しかし、得られるものはその分大きいと思います。
まずはお気軽にご相談ください。
インプラント治療が実際の臨床の場に登場して65年ほど経過いたしました。
私も1995年以来実際に携わっておりますので20年以上経過したことになります。
わたし自身のインプラント経験も優に2000本を超え、間違いのない適応症と痛くなく、腫れないインプラントはもはや当たり前となりました。
そんな十二分に経験を積ませていただいた私が行わなければならないインプラントとは、下記のインプラントだと考えております。
ご自身に一番合ったインプラント治療を
痛くない麻酔、痛くない手術、痛くない術後、痛くない噛み心地。
これは、インプラント適応症と、手術法の選択により実現できます。
既存のご自身の顎骨、歯周組織、解剖学を精査し、安全なインプラント計画を行うことが重要です。 当院でも3DCT撮影と診断は無料カウンセリングの中で行わせていただいております。
老後においても安全なインプラント設計を最初に行うことが、無理のない痛くないインプラントを実現します。
インプラントフィクスチャー(人工歯根)をシンプルで太過ぎず長過ぎないものを選択することでも外科的侵襲を最小限度にとどめることができます。
長すぎるインプラントは、ご自身がターミナルケアを受ける身になってしまったときに大きな問題を抱えてしまいます。
外せないという現実をその時に目の当たりにしても遅すぎますね。
また、インプラント強度、特にインプラントとアバットメントのコネクト部の強度が年々上がってきました。 もう太すぎるインプラントも必要ありません。極力既存のご自身の顎骨を残すことを考えなければいけません。細くて充分なしっかりした素性のインプラントをご使用いただいてください。
私は、現在世界標準のチタンベースアバットメントを有するドイツのcamlogインプラントを使用させていただいております。
長くなりましたが、“痛くないインプラント”とは、お身体に合ったインプラントの選択と、正確な診断と的確で手術時間の短いシンプルな手術方法と、的確な施術医。そして極力大きく身体を傷つけないということが大切です。
もちろん手術中は麻酔のおかげでまったくお痛みはございません。真の私たち専門家の勝負はそれ以降の術後に掛かっています。
心よりお気軽にご相談にお越しいただきたいと思っています。正しい考え方でインプラントを歯科治療の選択肢の一つととらえていただきたく存じます。
お身体への負担を最小限に抑えます
術前の投薬と、外科的侵襲を最小限に抑えた手術法(正確なオペレーション技術と、最小限の手術時間など)により腫れを極限まで抑えます。
また、人体に入る外来物の種類や量により、私たちの身体は免疫抗体反応を示します。人工材料を良質かつ最小限に留めることは、健康への考慮として当然のこととしております。術後の腫れはインプラントコンセプトで抑制できます。
すぐに交換することができる安心
現在世界のインプラント事情を鑑みると、アバットメントというインプラントフィクスチャーと歯の形の被せ物(上部構造)の間の部品は各メーカー互換性があるものになってきています。チタンベースアバットメントといいます。残念ながらまだこの日本に於いては充分に知られてもおりません。
私どもは世界基準にのっとり、チタンベースアバットメントを使用いたします。 このことで、インプラントの修理や交換が世界中どこでも可能になるのです。
今後さらにこの方向でインプラントの世界は進みます。少し遅れてしまった日本も必ず足並みを世界基準にそろえることでしょう。
残念ながら2015年現在では、私も使用しているドイツのカムログインプラントしか日本では認可されていません。
皆様には見えないところであり、歯医者さんたちもコストを掛けたくない部分かも知れませんが、私たちはチタンベースアバットメントを当たり前の責任として使用しております。
次に述べさせていただくCAD/CAMという3Dデジタル技術と大きく歩みを共にする最新歯科事情です。大きく治療や診断の技術革新が訪れています。お気軽にお問い合わせくださいませ。
自然な硬さ、白さを最新技術で
インプラント治療で最終的に歯の形になるのが上部構造と呼ばれます。
インプラントは、チタンやジルコニアといった人体ではあり得ない、たいへん硬い物質でできています。
私たちの歯は普段からそんな硬いものと対峙していれば、いずれ悪影響が出てしまうのは当たり前ですね。
そこで私たちはインプラントの上部構造は天然の歯と同等の硬さと色彩を有するオールセラミックスを使用いたします。
何か間違ってものすごく硬いものを噛んでしまってもご安心。セラミックスがクッションとなり、私たちの顎を守ります。
また、チタンベースアバットメントはCADCAMというデジタルデータに適応しますので、症例自体のデータが保管可能です。修理の条件が整えばすぐに同じものを提供してもらえます。新時代のインプラントといえるでしょう。 今更手術法がどうの、インプラントは何々がいいと論じる前に、新時代の世界基準インプラントをご利用くださいませ。
必要であればすぐに取り外すことができ、安全
現在口腔衛生環境についてかなり周知されてきました。また口腔衛生観念も向上し、口腔衛生習慣も様々な器具などを使って行われています。
しかし、実際には誤嚥性肺炎で亡くなる方が益々増加しているのです。これはどういうことかというと、実際に健常なときは私たちも抵抗力が強く、多少ハミガキが荒くても、あるいは忘れて寝てしまっても大して問題ありません。ご経験おありですね。
ところが、身体に障害を有する、あるいは高齢で介護が必要になった時に誤嚥性肺炎で亡くなる方が急増しているのです。
寝たきりの状態や四肢の不自由などご自身で歯磨きできない方のお口の中は極力シンプルな方が衛生的です。簡単に取り出せる入れ歯や、無歯顎の方が清潔な口腔環境であったりします。
そこで、ご自身では取り外しのできない入れ歯や、一部だけ残存したインプラントが介護の現場ではたいへん大きな口腔衛生の障害となり大きな問題になっています。 プラークの残りづらい口内環境を提供し、肺炎のリスクを減らします。
私たちは、極力短く、簡単なマテリアルで撤去も可能なインプラントフィクスチャーを使用することにしています。今だけうまくいけばいい、という考えは持たないことにしております。生涯の有終はターミナルにもあると考えております。
10ミリを超える長さのインプラントや、ハイドロキシアパタイトなどの人工骨材を多用致しません。介護の場では、最小限の歯科治療もかなわないことが多々あるのです。ある意味外そうと思えば外すことができるインプラントを使用することは、我々歯科医の良心と考えております。
わかりやすい価格
料金表をご参照くださいませ。
全部でいくら費用として掛かるのか、これはわかりやすくあるべきですね。
おおよそのインプラント費用は、臼歯部では1歯25万円、前歯部は35万円です。
検査料、診断料、手術費用、インプラント代、アバットメント代、上部構造代などを総じてインプラント費用となります。
他に必要なものとしまして、消費税や保証費用などがあることでしょう。
昨今インプラントでも値引き合戦なる傾向がインターネットなどでは見て取れるのですが、実際に的確な3DCT診断や、世界標準のインプラントフィクスチャー、チタンベースアバットメント、ジルコニアやe.max/cadなどのセラミックス上部構造を使用すると、費用が10万円以下では不可能です。
また、インプラント手術のためのコンポーネンツも随時新品交換していかなければ、腱船や骨やけどなどの不利益が高じます。当院でも約5症例にすべてのコンポーネンツをシンプン交換しております。この様なコストも必要ですので、適正価格とは安すぎるというものでもないということです。
インプラント手術時の骨形成ドリルセットはインプラント5症例ほどですべて新品交換しています。 高コストではありますが、患者さまと私どもの安心には代えられないことなのです。 なぜならば、感染予防はもとより、ドリルの使いまわしにより刃が切れなくなり、骨にオーバーヒート(骨やけど)を誘発するからです。
この費用も含まれています。どうぞご安心くださいませ。
表示料金には診断、手術費用から、歯の被せものまで全て含まれています。
カウンセリング・3DCT撮影は無料です。
Q. | 誰でもインプラント治療は受けられるのでしょうか?インプラントが難しいケースがあれば教えて下さい。 |
---|---|
A. | 長期間骨粗しょう症のお薬を飲まれている方は注意が必要といわれています。糖尿病や高血圧など、様々な全身疾患をお持ちの方は注意が必要な方もいらっしゃいます。まずはご相談ください。 |
Q. | 治療期間はどのくらいかかるでしょうか? |
A. | 最短で1ヵ月半~2ヶ月です。骨や歯肉の移植を伴うケースの場合は、半年から1年に及ぶケースもあります。 |
Q. | 骨が不足していても、インプラント治療は受けられますか? |
A. | 何らかの理由で抜歯にいたったわけですから、十分に骨があることのほうが少ないです。少ない骨を適切な方法で補填してインプラント治療を行います。 |
Q. | 歯周病の人もインプラント治療は可能なの? |
A. | 抜歯にいたった理由の多くは歯周病です。歯周病は先天的なものと、清掃不良や不正咬合になど様々な原因で起きる病気です。歯周病を改善しながらインプラント治療を行うことは可能です。 |
Q. | インプラント治療をするのに年令制限はありますか?あるとすれば、何歳から受けられますか? |
A. | 治療が受けられる年齢は、16歳以上(骨の成長がほぼ終了している状態)です。医学的、解剖学的な条件を満たしていれば問題ありません。 年令制限の上限はありませんが、高齢者では全身の状態によって決定されます。 |
Q. | 糖尿病でも治療は可能でしょうか? |
A. | 糖尿病の担当医から許可が出ているのであれば問題ありませんが、状態によってはインプラント手術ができない可能性もあります。 まずは、糖尿病の担当医にご相談し、許可を頂いたうえで、インプラント専門医にご相談されると良いでしょう。 |
Q. | 歯周病なのですが、インプラント治療はできますか? |
A. | 歯周病の患者さまの場合、お口の中の衛生状態が悪いと思われます。不衛生な状態でのインプラント手術は非常に難しいことがほとんどです。まずは、歯周病の治療や正しい歯磨きを身につけ、万全な状態にしてからインプラント治療を受けてください。 |
Q. | インプラントの持続期間はどのくらいですか? |
A. | インプラント自体はチタン素材でできているため、とても丈夫です。よほど大きな問題が起きない限り半永久的にお口の中で機能します。 ですが、歯磨きが不十分でインプラント周りに歯垢が付着した状態のままですと、ご自身の歯と同様に歯周病のような状態を引き起こし、インプラント周りの骨が弱ってしまいます。ひどい状態になるとインプラントを抜かなくてはなりません。 インプラントを長持ちさせるためには、専門医による定期検診を必ず受け、アドバイスや正しい歯磨きを実践していく必要があります。 |
Q. | お金がいくら必要なのか不安です…治療費の目安を教えて下さい。 |
A. | インプラント治療は保険適用外(自費)になるため検査に関しても保険が効きません。 費用に関しては、使用するインプラントの種類や本数、上にかぶせる人工歯の種類、症状の難易度によって大きく異なります。 まずは、担当の先生に相談しましょう。 |